2011年5月22日日曜日

続々々々々々々々VIERA TH-L37DT3

BW930のHDDがとうとういっぱいになり、気づいたら録画に失敗した番組が出たので、いよいよHDD録画ソリューションを始動しました。が、買い物に行って帰ってきたら、録画は成功していたものの、やはりCG-HDC2EU3100はハングアップ。ということで、もうパナのキャンペーンで頂いたバッファローのHD-LB500U2へ変更してしまいました(納戸にしまったのを思い出しました)。でもCG-HDC2EU3100の使い道もないので、バッファローの奴の電源を入れる間もなくHDDを移植してやりました。


HD-LB500U2の周りをしげしげと眺めてもビスが見当たりません。これは旧型XBOX360的な、爪だけで完全にはめ合わせるシャーシということで、
レグザ USBハードディスクの傾向と対策●HD-LBU2,HD-LBU3,HD-LBVU3分解写真/HDD換装交換/互換ACアダプター
を参考にさせていただき、分解しました。今回頂いたHDDはWD5000AAKXが入っておりました。WDが入ってたし上記サイト情報でもWD15EARSが入っていたし、これならWD20EARSにとっかえても問題なかろう、と勝手な判断であっさり交換。VIERAに接続して見ると…
認識しません!一応HDDの説明書通りにVIERAの電源を切って接続し直すと無事認識。容量は180時間。BS時間での表記でしょう。地デジなら240時間くらい。長時間モード1(ビットレート8Mbps)なら700時間になります。ちなみに長時間モード2(ビットレート4Mbps)はちょっと映像が荒く見えるようになるので、見て消しでも不満かな。

とりあえずはこれで運用開始してみます。しかしVIERA対応を謳ったHDDは少ないですねー。バッファローだけなのかな?

ところで用のなくなってしまったCG-HDC2EU3100。Pogoplugに使えばいいじゃん、とお思いでしょうが、Pogoは自分の使い方にあんまし適用しないことがわかりました。まずスマートフォンの類を持っていない。そして、ファイルを置いてそのURLを公開、という使い方ができないのです。正確にはできるのですが、ファイル単位でいちいち共有を作ってやらなきゃいけないこと、他の利用者がその操作(共有解放)を行えないこと。ということで、普通のうpろーだーみたいな使い方ができないなら、あんまり要らないのでした。
そうそう、あと今回HDDを取り出すのに蓋を開けたところ、HDDが長時間触ってられない程度の温度になっていたので46~50℃くらいでしょうか。前回背面の給気口をふさいだのが裏目に出たのかもしれません。前面上部あたりに穴を開けてやらないとダメですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿